作品作り~パーツの形に切る~

こんにちは、OTです。

時間が空いてしまいましたが…
久しぶりの作品づくりの工程紹介です!

今回は折り紙を貼り終わった台紙をパーツの形に切る工程です(*^_^*)

まずは、スタッフが赤で切り取る線を書きます。

線を書くことで、作業する人はどこを切ればよいのかわかりやすくなり、スタッフも「赤い線で切ってね」と伝えやすくなります。

線の上を綺麗に切るためには、左右の手の協調運動が必要になってきます。
協調運動とは、左右バラバラな動きを同時に行うことを言います。

以前紹介した『台紙の切り取り』とは異なり、今回の工程ではさらに細かい動作が必要になります。

BはAと比べて曲線が角ばっています。
このような場合には修正を行ってもらいます。

ハサミで曲線を切るのって、意外と難しいですよね。
次の工程はまた次回に!!

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村

🎃ハロウィン🎃

こんにちは、OTです。
突然ですが、10月31日は何の日か知っていますか?

そう「ハロウィン」です!!

近年では日本でも定着し、大きな盛り上がりを見せていますね。
では、ハロウィンとはそもそもどんな行事なのでしょう?
皆さんは説明できるでしょうか🎃

ハロウィンは古代ケルト民族(ヨーロッパの民族)が行っていたお祭りが起源とされています。
古代ケルトでは11月1日が新年とされており、その前日である10月31日は日本でいうところの大晦日だったそうです。
さらにこの日は、ご先祖様の霊が家族に会いに来るともされていたため、秋の収穫物を集めて盛大なお祭りを行っていたそうです。
なので、ハロウィンは日本でいう「大晦日」「お盆」「秋祭り」が一緒になったようなお祭りだそうです。

(写真は2018年に患者さんが作ったものです🎃)

ではなぜハロウィンには仮装をするのでしょうか?

それは、ご先祖様の霊と一緒に、いたずらをする悪いお化けもやってくるとされているからです。
そのため仮装をして、お化けの仲間だと思わせて、悪さをしないようにしたと言われています👻

他にもハロウィンに関するお話はたくさんあるのですが…
長くなってしまうので今回はこのあたりで。

それでは皆さん…

Happy Halloween!!!

📚10月の作品📚

こんにちは、OTです。
急に気温が下がり、肌寒い日が増えましたね。

今回は10月の作品紹介です!
以前の記事で「○○の秋」についてのお話をしましたが、OT室には「読書の秋」の作品を飾りました(*^-^*)

「読書なんてどの季節でもできるのに、なんで秋なの?」と疑問に思ったことはありませんか??
これは唐(中国)の文人である韓愈(かんゆ)が詠んだ「燈火(とうか)親しむべし」という詩からきているという説が有力だそうです。

この詩は「秋の夜長は灯りの下での読書に適している」という意味があり、秋が最も読書に適した季節であることを表しているそうですよ(*^^*)

これを機に読書の時間を設けてみるのも良いかもしれませんね(*´▽`*)

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村

🍂食欲の秋🍠

こんにちは、OTです。
日によって暑かったり、涼しかったり…
着るものに悩みますね(^^;)

皆さんは「○○の秋」といったら何を思い浮かべますか?

📚読書の秋
🥎スポーツの秋
🎷芸術の秋
🍎実りの秋
🍠食欲の秋

OT室の扉には「食欲の秋」の作品を飾りました(*´▽`*)

秋には色々なものが美味しくなりますね(*^-^*)
食べ過ぎに気を付けながら、秋の味覚を楽しみましょう♪

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤の作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻   
    【OT】 田村

秋のお彼岸

こんにちは、OTです。
どこからか金木犀の良い香りがしてきて、秋の訪れを感じました(*^^*)

今回は季節のお話をしたいと思います。

今日、9月23日は秋分の日ですね。
秋分の日には昼と夜の長さがほとんど一緒になるそうです。
そんな、秋分の日と前後3日間を合わせた7日間を「秋の彼岸」といいます。

「京都の無料写真素材」のページから写真をお借りしました。
<a href=”https://photo53.com/” target=”_blank”>京都フリー写真素材</a>

むかしから仏教の世界では「西の方角に極楽浄土がある」と考えられてきたそうです。
なので、太陽が真西に沈む「春分の日」「秋分の日」の時期は、亡くなった祖先をしのぶのに良い時期とされています。

天気が良い日も多いので、ゆっくりとお墓参りをし、綺麗に掃除をするのも良いですね。

★求人のお知らせ★
常勤及びパートの作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤及びパートの作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村