OT(作業療法)」カテゴリーアーカイブ

今が美味しい、タケノコ!

こんにちは、OTです。
今週末は天気が良く、暑く感じる日もありましたね😅

さて、今回は今が旬のタケノコの話をしたいと思います!!

5月には「竹笋生(たけのこしょうず)」という七十二候(しちじゅうにこう)があり、タケノコが美味しい季節です😋
七十二候とは、1年間を72個の季節に分けたものです。

一般的に食べられているタケノコは「孟宗竹(もうそうちく)」という種類で、3~5 月頃に旬を迎えます。
他にも「淡竹(はちく)」「真竹(まだけ)」といった種類のタケノコも5月が旬だそうです😀

さて皆さん、タケノコは1日にどのくらい成長すると思いますか?

タケノコは竹の若い芽のことを言いますが、成長スピードがとっても速いんです!!
地面から顔を出す頃は1日数センチですが、一番成長する時には1日で1メートル以上成長することもあるそうです😲
なので、美味しいタケノコが採れるのは10日間ほどと言われています。

たけのこご飯や土佐煮、天ぷら、お味噌汁など、美味しい料理がたくさんあるタケノコ!
少し手間にはなりますが、皮付きのタケノコを買って、色々な食べ方をするのも楽しいと思います😊

5月の作品

こんにちは、OTです。
沖縄や奄美地方が梅雨入りし、関東地方も天気が崩れる日が多く
「梅雨の走り」なんて言われていますね。

今回は5月の作品を紹介したいと思います。
5月は「潮干狩り」の作品を飾っています(*^-^*)

親子で潮干狩りをしている様子を作品にしました!

潮干狩りは3月から6月頃まで楽しめるところが多いようですが
日中に潮が大きく引くゴールデンウィーク頃が一番良いみたいです(*´▽`*)

少しずつ気温が高い日も増えてきています。
暑さに慣れていないこの時期は、疲れがたまりやすかったり、体調を崩しやすかったりします。
しっかり休憩を取りながら過ごしましょうね(*^^*)

ゴールデンウィーク!

こんにちは、OTです。
駐車場にタンポポが咲いていました🎵

暖かい日が増えてきたんだなあと実感しますね(*^^*)

さて、今年もゴールデンウィークがやってきましたね!
OTは連休中も変わらず、元気に活動しています(*´▽`*)

では、皆さん。
なぜ「ゴールデンウィーク」というか知っていますか?

春の連休には映画館の入場数が増えることから、大日本映画製作株式会社が「最高に素晴らしい一週間」という意味を込めて呼び始めたのが始まりだそうです。

今年のゴールデンウィークは最大10連休なんていう人もいるみたいです!!
私も「もし、10連休があったら…」なんて考えてみましたが、休み過ぎて落ち着かなくなりそうだなと思いました😅

天気が変わりやすかったり、気温の変動が激しかったりという日が続いています。
もし、連休中にお出かけの予定がある人は、気を付けてくださいね☆

4月の作品

こんにちは、OTです。

今回は4月の作品を紹介します!
4月は「いちご狩り」の作品を飾っています🍓

大きないとごを子どもたちが食べている様子を作品にしました(*^-^*)
リースは2色で作り、空と葉っぱを表現しています!!

今月もとても可愛い作品に仕上がりました♪
5月の作品も頑張って作っているので、完成をお楽しみに!!

短いですが、今回はこの辺で(*^^*)

🌸お花見 2022🌸

こんにちは、OTです。
暖かいを通り越して暑い日も増えていますが、皆さん体調崩していませんか?
春は寒暖差や気圧の変動が大きく、体調を崩しやすいので気を付けましょうね(*^-^*)

先月下旬に各病棟でお花見イベントを行いました!
今年も残念ながら桜を見に行くことはできませんでしたが、
カラオケや頭の体操、軽食を楽しみました(*´▽`*)

真剣に歌を聞いていますね♪

こちらは桜を見てニッコリ(*^-^*)
(ちなみにこの桜は造花です)

肩を組んで笑顔でピース✌

軽食の和風パフェとさくらラテを美味しそうに食べています☆

皆さんはお花見に行きましたか?
もう桜の見頃は過ぎてしまいましたが、季節に合わせて色々な花が咲くので
桜以外を見に行くのも楽しいかもしれませんね(*^^*)