少し気が早いですが…メリークリスマス!!OTです😆
今月はOT室もクリスマス仕様になっています🎵

キラキラした飾りをつけて、天井にはオーナメントもついています✨

そして、大きなクリスマスツリー🎄
OT室に来た患者さんは「ツリーだ!!」と目を輝かせて見ていました😊
早いもので、今年も残すところ約1週間😲
今年の振り返りをしてみるのも良いかもしれませんね😌
少し気が早いですが…メリークリスマス!!OTです😆
今月はOT室もクリスマス仕様になっています🎵
キラキラした飾りをつけて、天井にはオーナメントもついています✨
そして、大きなクリスマスツリー🎄
OT室に来た患者さんは「ツリーだ!!」と目を輝かせて見ていました😊
早いもので、今年も残すところ約1週間😲
今年の振り返りをしてみるのも良いかもしれませんね😌
こんにちは、OTです。
今日のブログは、作品づくりの工程の紹介です。
前回はリース作りの「組み立て」を紹介しました。
今回は「背景作り」の紹介です。
背景は作品によって様々な作り方をしており、背景を決める時には
①イラスト、リースとの色のバランス
②全体の作業量
③作品全体の統一感
④参加している人に挑戦してほしいこと
といったことを踏まえて、どの方法で作るのが良いかを考えています。
ちぎり絵で土の中を表現したり、
人や物を目立たせたい時には色鉛筆にしています。
他にも絵の具で塗って背景を作ることもあります🎨
背景ひとつを決めるためにも、様々なことを考えています😊
さて、長きにわたり紹介してきた作品づくりの工程も終わりが近づいてきました!!
次は何をするのか、考えてお待ちください😌
こんにちは、OTです。
12月も早いもので残すところあと半分となりました。
さて、今回は12月の作品の紹介です。
今月は「サンタクロースとトナカイ」の作品を飾っています🎅
大きな袋にたくさんのプレゼントを詰め込んで、子どもたちに配る準備をしていますね✨
サンタクロースの優しい笑顔に心がほっこりします😊
大人になってからはプレゼントをもらう機会も少ないと思います。
1年頑張ったご褒美に、何か自分へプレゼントを買っても良いかもしれませんね🎁
こんにちは、OTです。
12月も中旬に入り、かなり冷え込むようになってきましたね😌
さて、今回は療養病棟2階で行っている「お楽しみ会」の紹介です。
このプログラムは療養病棟2階のみで行っています。
現在は月に1回行っており、内容は毎月変えています。
今月は「歌体操」「漢字クイズ」でした🎵
歌体操では「年下の男の子(キャンディーズ)」に合わせて体を動かしました!!
(残念ながら、タイミングが合わず写真が撮れませんでした😢)
漢字クイズは「田+力=男」のように、複数の漢字やカタカナを組み合わせて一つの漢字を作るクイズです😄
積極的に手を挙げている人が多いですね👏
さて、ここで皆さんに問題です!
「一+ノ+く」を組み合わせてできる漢字は何でしょう?
…
……
………
…………
正解は…
「女」です!
皆さんわかりましたか?
今後も病棟で行っているプログラムの様子など紹介できたらと思っています😀
楽しみに待っていてください😆
こんにちは、OTです。
11月も中旬に入り、折り返しに差し掛かりましたね😲
さて、今日11月15日は何の日でしょうか?
正解は…
「七五三」です!!
七五三とは、子どもの成長を神様に感謝し、将来の無事を祈って神社にお参りする行事です。
(画像は去年作った作品です😊)
では、なぜ「七、五、三」の歳にお参りをするか知っていますか?
これは「奇数は縁起が良い」という中国の考え方がもとになっているそうです。
この節目に成長を祝うことで、厄をはらうという意味があるそうですよ😊
江戸時代に5代将軍の徳川綱吉がこのお祝いを11月15日に行ったことから、この日が七五三になったといわれています。
大人になって改めて調べてみると「そんな意味があったのか!」と、新しい発見につながりますね😀
寒い日が増えています。
体調に気を付けて過ごしましょう!!